読書(エフォートレス思考編)📚 4

どーーもーーー! kamesanです。

まさかエフォートレス思考の記事がここまで続くとは思いませんでした🤣それだけ内容が自分がこうしたいと思っていることに合っていたんだと思います!まだまだ、エフォートレスの”エ”もわかっていないかもしれないですが少しずつでもその思考が身についていけばいいなと思います。

1 吸収するために読む、そして自分の言葉にする

人に教えることというのはハイレバレッジになるそうです。自分自身が学べて、困っている人もその悩みが解決するってこれ以上いいことはないですよね😊本書では吸収するように読んで、シンプルに自分の言葉で伝えることが大事とありました。

まず、本を読んだこと自体に満足してしまうと、せっかく読んだ意味がありません!なので適当に読むのではなく、これを実践していけば自分の人生を変えられると思って読んでいくことが大事だと思います。おおげさですが、せっかく時間を割いて読書をして素晴らしい人の考え方をとても安く知ることができるのにもったいないです。その人になるくらいの気持ちで吸収するように読むことが大切ですね!

次に、読書は実践までが1セットだと思います。実践するためにシンプルに内容をまとめたい時に人に教えることが有効です。自分もしっかりと理解できて伝える人にもわかりやすく説明できるようになります。実践していく際にも、ポイントがわかりやすくなってきます👍ブログはもってこいですね

アウトプットして自分の理解を深めて、見ていただいた人の役に立てれば最高です!読書はこの世で最もレバレッジの高い活動と本書に書いてありました。

自分に言い聞かせるように書いてます!

2 時間管理のロングテール

今までああしておけば良かった!”と思うことはありませんでしたか?特にほんのちょっとのことをするだけだったのに後で大変苦労したことはありませんか?僕は何回もあります!1、2分で終わることなのに、めんどくさがって何十分も時間を取られたことが何回も!

本書では時間管理のロングテールと呼び、イライラの年間コストを数分で解決できるものはないかと考え実行していくことが大切とあります。自分に置き換えると、嫌な思いをしたことに何回もとらわれてしまいます!反芻思考が強いみたいです。これを解決するために、瞑想を行っていこうと思っています。もちろん感謝のツイートも続けていこうと思っています。

こうして数分行うことで年間コストが削減できれば、好きなことをする時間増えたり良い人間関係が保たれ、仕事もはかどって給料も上がり昇進を目指せるのではないかと思います!

終わりに

本書でたくさんのことが学べました!生活に役立てる思考がたくさん書いてありました。もっともっと実践して試行錯誤し、迷ったら読み返していこうと思います。

良かったら皆さんも1度読んでみてはいかがですか?人生を充実させていくヒントがあるかもしれません😊たくさんの人とつながり、楽しんでいけたら最高です!

ありがとうございました😊 また次の記事で🙌

コメント

タイトルとURLをコピーしました