ブログ記事の種類(集客記事、キラーページ、まとめ記事)

ブログ記事に種類なんてあるの?と始めは僕も思いました。

しかし、調べて書いていくうちに”なるほど”という点がありました。

まず、ブログ記事には、

  • 集客記事アクセスを集める記事
  • キラーページおすすめ商品を紹介する記事
  • まとめ記事関連性のある数記事をまとめて紹介する記事

の3種類があります。これら1つ1つに特徴があります。

その特徴を把握して、書いていけばSEO対策も出来てしまいます

そんなブログ記事の種類について詳しく見ていきましょう。

集客記事

集客記事

集客記事とはその名の通り、アクセスを集める(集客)記事のことです。

この集客記事から内部リンクを使用してキラーページに誘導します。

集客記事でアクセスを集めて→悩みが解決できるおすすめ商品の紹介記事へ

ブログ運営者のファンだからブログを見に行くという読者ももちろんいます。ですが、新規の読者はその悩みが解決できるだろうと記事を読みにブログに来ます

たくさんの読者を集めたいという場合は悩みが解決できる記事を書いていきましょう。

加えて、ライバルの記事にない内容を盛り込むことで読者をひきつけます。ライバルリサーチもブログ運営には大切!

ライバルリサーチはタイトル決めにも役立ちます。ライバルにないものを盛り込んで差別化を行い、読者を引き込みましょう。

そして、集客記事で大切になるのがSEO対策です。SNSからの流入ももちろん大切ですが、しっかりとSEO対策を行い上位表示を目指すことが大切です。

上位表示されればアクセスも集まります。

記事作成時に使えるSEO対策として内部リンク、外部リンクを紹介している記事があります。2つともSEO対策の基本なので1度見てくださいね⤵

内部リンクについて:https://www.kotukotu-kame.com/internal-link/

外部リンクについて:https://www.kotukotu-kame.com/external-link/

SEO対策は奥が深いので基本をしっかりと理解していくことが大事です。少しずつ覚えてきましょう。

このような対策を行っていけば集客記事でアクセスが集まります。次に説明していくキラーページに内部リンクを使用して誘導していきましょう。

kamesan
kamesan

誘導といっても、無理やり買わせるわけではないのでご注意を!

キラーページ

キラーページ

キラーページとは?

キラーページと言われても何の記事か分かりずらいですよね?

簡単に言えば、おすすめ商品を紹介する記事です。アフィリエイトとよく聞くと思いますが商品の魅力を伝えないと読者は購入してくれません。

キラーページでおすすめ商品の魅力を存分に紹介していきましょう。

では、どうやって魅力を伝えるのか?

  • 価格
  • おすすめポイント
  • 個人の感想
  • 他の商品と比較

まずは価格です。これは絶対に気になるところでしょう!

SALE対象などお得なポイントを伝えることが大事です。できるだけ安く購入したいのが人の心理です。

そして、価格とセットで紹介していくのがおすすめポイントです。こちらの方が高いけどこれだけのメリットがあるというポイントがあればしっかりと伝えましょう。

デメリットを伝えることも大事です。いい事ばかりを書いても信用してもらえません。デメリットを書き信用してもらうことで安心して購入してもらうことが出来ます。

また、安心と言えば実際の使用感です。自身が使っている商品をおすすめすることが多いと思います。ですので自分自身が使った感想を書きましょう。

その使用感が1番読者に安心感を与えます。

そして、他の商品と比較することで読者に商品の違いを明確に伝えることが出来ます。価格、大きさ、色など商品によって特徴は様々です。

読者にとって1番いい物を選んでもらいます。なので、複数選択肢を用意することも考えておきましょう。

読者に購入してもらうことは簡単ではありません。キラーページでしっかりと読者に商品の魅力を伝えましょう!

まとめ記事

まとめ記事

まとめ記事とは?

まとめ記事とは関連性のある数記事をまとめて紹介する記事のことです。

例えば、

記事作成に役立つ記事まとめ

  • 1記事目:記事作成のコツ
  • 2記事目:記事作成に必要なSEO対策・内部リンク編
  • 3記事目:記事作成に必要なSEO対策・外部リンク編

記事作成に関連のある記事を複数紹介していきます。

このまとめ記事を書くことで、

  • 読者が知りたい情報に早くたどりつける
  • 知りたい情報にたどり着くと長くサイト内に滞在してくれる
  • ユーザビリティが向上してサイトの評価が上がる

こういったメリットが得られます。メリットは内部リンクと同じです。

紹介するときに内部リンクを貼りますからね!

もう1つのまとめ記事のメリットは長い文章が必要ないことです。詳しい内容はリンク先で紹介してあるため、こういった記事がありますという紹介をしていくだけです。

まとめ記事を1つ紹介しますので参考にしてみてください。

記事作成まとめ→https://www.kotukotu-kame.com/summary-2/

まとめ記事から書いて、そのリンク先の記事を書く人もいます。関連記事内を回遊してくれますのでSEO対策としても効果的なまとめ記事!

作成しない手はないでしょう!

まとめ

今回はブログ記事の種類について紹介しました。

ただ記事を書くだけではSEO対策もできませんし、アフィリエイトも上手くいきません。

それぞれの記事の特徴を理解して、ブログ運営に活かしましょう!

1年続けているうちに少しずつ記事作成や記事構成が上手くなっていきます。最初は戸惑いますが意識していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました