ブログ運営で大切なSEO対策!被リンク編

カメ
カメ

こんにちは!kameです。

ブログを始めて半年が過ぎました。早かったような、まだまだって感じもします。

まだまだなのはSEO対策も同じです。今回はそのSEO対策の1つである被リンクについて説明していきます。

被リンクの重要性と獲得方法を紹介していきます。

被リンクを獲得して上位表示を狙い、さらにPV数UPに繋げましょう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

被リンクとは?

Business illustrations by Storyset

被リンクとは他の人が運営しているサイトから自分の運営しているサイトへリンクを貼ってもらうことです。別の呼び方で”バックリンク”や”外部リンク”と呼ばれることもあります。

SEO対策で重要視される項目の1つでもあります。なので被リンクの獲得=上位表示に近づくことになります。

ですが、たくさん被リンクがたくさんあればいいというわけでもありません。購入したリンクや関連性の低いサイトからのリンクはむしろ悪影響

難しいところですが増やしていく努力は大切です。

では、なぜSEO対策で重要になるのか?

なぜSEO対策で重要になるのか?

Business illustrations by Storyset

まず、SEO対策とは内部リンク、外部リンクやキーワード選定など検索上位表示を目指すための対策です。上位に表示されればおのずとサイトを見てくれるようになります。

その対策の1つが被リンク(バックリンク、外部リンク)です。

どうして被リンクが多いとSEO対策になるのか?

被リンクが多いとなぜ評価されるのかというと、そのサイトの価値が高いと判断されるからです。

たくさんの人がそのサイトを見て学んだり、紹介したりして価値のあるサイトだから被リンクを貼る。ということはそのサイトは有益で価値のあるサイトとGoogleが判断します。

Googleは人が一つ一つサイトを見て判断しているわけではないのでこういった”だろう判断”のようなことが対策に繋がります。

なので、前まではいくつものサイトを1人で作り、被リンクを貼りまくるだけで評価が上がっていたそうですが今はむしろ評価が下がります

これがたくさん被リンクがあればいいというわけではない理由です。

いい被リンクしか意味がないので、

いい被リンクがあるサイトはGoogle以外の評価も高いと言えますね!

conoha

被リンクを増やすには

Business illustrations by Storyset

では、どのようにして被リンクを増やしていけばいいのでしょうか?

いろいろな方法がありますがここでは実践しやすいものに絞っていきます。

  • 質の高い記事を作成する
  • 営業

他の人に紹介してもらえるような記事を作成して、仲良くなった人(関連性のあるサイト運営者)に声をかけてみる!もちろん自分も他の人の記事を紹介していくことも忘れずに。

基本中の基本ですがこれが1番でしょう。結局いい記事が無ければ何も始まりませんし、SNSなどでのつながりももちろん大切です。

今回は営業に焦点を当てます。SNSからの流入が増えているのでこれは重要なポイントです。

営業

Business illustrations by Storyset

営業で大切なこと

  • 回数をこなす
  • 相手の気持ちを考える
  • 自分の強み、特徴を把握する

回数をこなす

営業は数をこなしてなんぼだと思います。失敗して当たり前!

相手にしてもらえる方が少ないでしょう。顔が見えずらいので信頼も得にくいです。

なので、とにかく回数をこなしていくことが重要です。

相手の気持ちを考える

相手の気持ちを考えるようにしていかなければ上手くいきません。被リンクが欲しいからといって”リンクを貼ってほしい”とお願いしても相手にされません。

ベネフィットという言葉を聞くと思いますがこれが大事!

ベネフィットとはお客が商品やサービスから得られる利益のことを言います。相手にとって何らかの利益をもたらしてそのうえで自分も被リンクを獲得する方法を考えていかなければいけません。

自分がどうしたいかではなく、相手がどうしてほしいかが重要です!

自分の強み、特徴を把握する

自分のサイトはどんなサイトなのかを十分に理解する必要があります。

関連性のあるサイトの被リンクでなければいい被リンクといえないですし、関連性のあるサイトの方が被リンクを獲得しやすいでしょう。

なので自分のサイトのジャンルや強み、特徴を把握しましょう。営業をしていく上でも武器が必要です。

まとめ

今回は被リンクについて紹介していきました。

被リンクはSEO対策の1つで検索順位やPV数に大きくかかわります。

この被リンクが増える=質の高い記事が書けているということにもなります。

そして、SNSからの流入が増えていて繋がりが大事になってる現在では営業をかけていくことも1つの手でしょう。

いい被リンクを獲得して質の高い記事、サイトを目指いしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました