まとめ記事(雑記ブログ・特化ブログについて、雑記ブログの始め方、特化ブログへの移行手順)

今回は前回までの3記事のまとめになります。

  1. ブログを始めたいけど…特化ブログと雑記ブログ、どっちがおすすめ?
  2. 雑記ブログで気軽にブログを始めよう
  3. 雑記ブログから特化ブログへ移行しよう

これからブログを始めたい方、始めたけど悩んでいる方に見ていただきたい3記事になります。

それぞれのブログの特徴を知り、気軽にブログ始め、収益を伸ばしていこうという3STEPの記事です。

ブログを1年続けられる人は多くありませんし、収益が出始めるのも1年続けたくらいからです。

その壁をこの3STEPで乗り越えていきましょう!

1記事目:ブログを始めたいけど…特化ブログと雑記ブログ、どっちがおすすめ?

ブログを始めたいけど…特化ブログと雑記ブログ、どっちがおすすめ?
ブログを始めたいけど…特化ブログと雑記ブログ、どっちがおすすめ?

1記事目は、雑記ブログとは?特化ブログとは?いったいどのようなブログなのかについて紹介しています。

それぞれのブログのメリット、デメリットを把握して

  • ブログを気軽に始める
  • ブログで収益を伸ばす

を目指していこうという記事内容になっています。

これからブログを始める方、ブログ運営に悩んでいる方は1度見てみてください⤵

ブログを始めたいけど…特化ブログと雑記ブログ、どっちがおすすめ?
ブログを始めたいけどと悩んでいる方、どっちのブログにしようか迷っている方はぜひそれぞれのブログのメリット、デメリットを把握してください。それぞれのメリットを利用すればブログの最大の敵の”1年続かない”という継続の難しさを克服できます。

2記事目:雑記ブログで気軽にブログを始めよう

雑記ブログで気軽にブログを始めよう
雑記ブログで気軽にブログを始めよう

2記事目はブログの始め方についてです。気軽に始めるために雑記ブログから始めることをおすすめしています。

まずは雑記ブログのいいところを活かして

  • 記事を書くことに慣れる
  • SEO対策を知り
  • 好きな物、好きなこと、やりたいことを見つける

ブログの大きな壁は1年も続けられないことです。特化ブログは記事ネタに困ることも多々あります。が、雑記ブログは何でもありなので記事ネタにも困りません。

雑記ブログはSEO対策も重要なので仕組みを把握しつつ、記事を書きながらブログに慣れることも出来ます。

ジャンル、カテゴリーに分けていけば自分の好きな物、好きなこと、やりたいことを見つけられます。

詳しい記事内容は⤵

雑記ブログで気軽にブログを始めよう
雑記ブログを始めてみませんか?特化ブログよりハードルが低く、継続しやすいのが雑記ブログの特徴です。ブログを”1年続けられない”人が大半です。収益が伸び始めるのも1年過ぎたあたりからです。雑記ブログで楽しみながらブログを運営していきましょう!

そうすれば次のSTEPに移ります。

3記事目:雑記ブログから特化ブログへ移行しよう

雑記ブログから特化ブログへ移行しよう
雑記ブログから特化ブログへ移行しよう

3記事目は収益アップのために特化ブログに移行していく手順を紹介しています。

  1. ジャンルを決める
  2. ゴールを決める
  3. カテゴリの整理
  4. 無駄な記事は非公開にorその他のカテゴリへ

雑記ブログで好きな物、すきなこと、やりたいことが見つかればそのジャンルについての特化ブログに移行していきます。

そして、ASPでそのジャンルの中から商品を探します。この商品が売れるということがゴールになります。

次に、その商品に対してどのようなカテゴリーが必要か、記事が必要かを考えていきます。あまり深く考えず決めてしまいましょう。後で修正することも出来ますから。

最後に、関係のない記事を非公開にしていきます。消したくない記事があればその他のカテゴリーを作成してその中に入れておきます。

詳しい手順はこちら⤵

雑記ブログから特化ブログへ移行しよう
収益アップを目指すために雑記ブログから特化ブログへ移行してみませんか?収益を上げたいなら特化ブログの方がおすすめです。特化ブログの方が専門性が高く、アフィリエイトに対しても効果が上がります。1つ1つの手順は簡単なので気軽に見てください。

まとめ

3STEP ブログの特徴を知り、気軽にブログを始め、収益を伸ばしていこう

雑記ブログと特化ブログのメリットを活かしてまず最初の1年続けるという壁を乗り越えましょう!

そこからブログは面白くなってきます。頑張ることも大事ですが、上手く仕組みを利用して楽しみながら続けていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました